2022.01.10/青森山田高校3冠達成
全国高校サッカー選手権決勝を4-0で勝利、インターハイ・プレミアと併せて完全制覇。
東京へ応援には行けませんでしたが、関係者から写真を頂きました。
前回準優勝後すぐに『第100回大会制覇、必ず狙います』と直接話した黒田剛監督の有言実行に感動。
2022.01.09/令和3年度青森市成人式
昨年末に引き続き出身中学別20ヶ所で実施、恩師を囲んだり校内を同級生と巡ったり等、母校開催ならではの報告。
アウガ会場は実行委員会や市外転入の方等が出席、青森中央学院大2年の船橋莉子さん・青森大学2年の花田和輝さんが力強く”誓いの言葉”。
2022.01.08/全国アマモサミット2021 in あおもり
陸奥湾の豊かさをオンライン配信するパネルディスカッションのコーディネーターを務めました。
桐原慎二弘前大学教授、DASH海岸でお馴染みの木村尚さんなど博識の中、
青森工業高校中村崚生君・樋口由香里さんが堂々発表し会場から拍手。
2022.01.05/中央・公設地方卸売市場初せり式
水産市場ではタラやイカ、青果市場では恒例の野菜宝船や長芋、花き市場ではバラやストックが初せりに。
青森市場は昭和47年の開設以来今年で50周年の節目の年、
東京豊洲の1番マグロ(大間産211kg/1,688万円)にあやかり商売繁盛を祈願。
2022.01.03/豪雪災害対策本部関係部長会議
1/3迄の累積積雪量239cmと昨年の1.4倍、市民意見は昨年同時期の8割。
年末年始も休みなく除排雪にあたった事業者や職員の皆様に対し改めて感謝。
1/3時点の工区除雪率は70%、今晩も順次除排雪に入ります。
作業状況は青森市HPで公開中です。
2022.01.01/八甲田丸2022カウントダウン
NPO法人あおもりみなとクラブの皆様により16年間続く青森港恒例イベント。
新型コロナや記録的豪雪に厳しいご意見も沢山頂く一年でしたが、保健所や病院、除排雪やバス運行など、
今日も休まず戦い続ける職員や事業者と市民の皆様の協力に深謝。
2021.12.30/スノーレスキュー隊による歩道除雪
機械の入れない狭隘歩道へ市職員が出動、勝田地区線や金沢通りを除雪。
幹線道路の進捗率は82%も工区除雪は60%、未了区域の皆様にはご不便をおかけしますが、
今晩も順次除排雪事業者の皆様に出動頂きますのでご協力の程お願い致します。
2021.12.28/青森市豪雪災害対策本部会議
昨晩103cmに達し豪雪対策本部を設置も、昨冬を超える1984年以来の記録的降雪で今後も降雪が続く事から、即日豪雪災害対策本部に切替。
155工区86事業者による一斉除排雪に加え、相談窓口の延長・パトロール強化・スノーレスキュー編成等を指示。
2021.12.26/令和2年度青森市成人式
新型コロナ対策を兼ね出身19中学校別で初の分散開催。
アウガ会場では実行委員会の皆さんや青森市外から転入の方々等が参列、
新成人代表の青森中央学院大・斉藤礼華さんと青森公立大・高野航希さんから誓いの言葉。
今冬の順延から無事開催でき安堵。
2021.12.22/あおもり桜マラソン実行委員会
青森県に緊急事態宣言等が発出されていない事を条件に、令和4年4月17日(日)開催を決定。
募集人数を半分以下の2,600名とし県内在住者に限定、ワクチン接種証明や時間差スタートなど新型コロナ対策を実施。
参加申込は2/1〜2/28、詳細は市HPで。
2021.12.20/青森市議会各派代表者会議
12/23閉会日に①子育て世帯給付金(10万円一括給付)、②住民税非課税世帯給付金(1世帯10万円)、
③生活困窮者自立支援金(3か月再支給)、④福祉灯油購入費助成(低所得高齢者・障がい者・ひとり親世帯へ1世帯1万円)からなる補正予算を追加提案。
アーカイブ